オーストラリア、対中国輸出国トップの座の奪還に向けて 、ほか|GNGグローバルニュース2024年7月25日号

こんにちは、GNG武田です。

中国の健康食品市場に対する関心は高いのですが、実際にビジネスとして軌道に乗せるのはなかなか難しいことは良く知られています。中国健康食品市場における輸入トップ国は米国ですが、その地位をオーストラリアと競い合っています。
ご存じの通り、中国市場は規制が厳しく製品輸入の障壁が高いため、米国企業は中国国内に現地法人、生産拠点を置くことで対応する企業が多いです。一方、オーストラリアは自国の厳しい規制を活かして製品輸出を増やしているようです。

注目すべきは、オーストラリアの受託製造企業が、OEM生産を請け負っていることです。オーストラリアにはサプリメントというカテゴリーは存在せず、Complementary Medicines(保管医薬品)という、日本の医薬部外品と近いカテゴリーがあります。
サプリメントや健康飲料などの製品は、補完医薬品に分類されます。
補完医薬品は、1989年に制定されたTherapeutic Goods Actに基づき、オーストラリア医薬品庁(TGA)によって医薬品として規制されています。 補完医療用医薬品は適正製造規範(GMP)の要件を満たさなければなりません。オーストラリア市場に製品を投入する前に、企業はGMPクリアランスを申請しなければなりません。
オーストラリアのサプリメント(補完医薬品)は、厳しい品質基準が設けられていますが、それが逆に強みとなって海外展開を後押ししています。オーストラリアのサプリメントブランドチップ2のBlackmoresもSwisseも、ともに海外展開に積極的ですが、特に東南アジアでの存在感が高いです。

日本の機能性表示食品制度の安全性、品質管理体制の規制は強化されますが、それを強みとして海外展開に拍車をかけてはいかがでしょうか?海外でも通用する機能性表示食品を目指すFFC2.0研究会では、8月22日に第1回セミナーを開催し、安全性について専門のCROを招いて講演をしていただきます。

一方、米国サプリメント市場ではグミサプリの成長が続いています。2021年に対前年71.9%という驚異的な成長を示しました。2023年も対前年8.7%の成長を示し、2025年も8%の成長が見込まれています。米国ではグミサプリメントも法的にはダイエタリーサプリメントですので、cGMP準拠など、一般のサプリメントと同じ規制を受けています。日本でも「サプリメント法」に対する関心が高まっていますが、カプセル、錠剤だけに限定していては時代遅れになります。

そしてEUハーモナイゼーションですが、加盟国の思惑もあり、なかなか進んでいないの現状のようです。EUには相互承認規制というものがあり、加盟国で合法的に販売されている場合は、EU域内での販売を禁止しないというルールがあります。しかし、実際には加盟国が障壁を築き、相互認証を実施しない例が少なくないようです。ASEANハーモナイゼーションも遅々として進まないのは、同じような事情があるものと思われます。

武田 猛

この記事について

GNGでは、会員向けに世界各国の健康・食・栄養に関するニュースをセレクトし、日本語に要約したものを月に2回、ニューズレター「GNGグローバルニュース」として配信しています。

この記事では、その会員向けニューズレターの一部を抜粋してご紹介させていただきます。

……グローバルニュートリション研究会 会員企業様は、会員サイトにて、すべての記事をお読みいただけます。

会員の方はこちら お問合せはこちら

■GNGグローバルニュース 2024年7月25日号 トピックス

Market News マーケット
●グミサプリは頭打ちか?
●オーストラリア、対中国輸出国トップの座の奪還に向けて
●超加工食品への懸念は一時的なトレンドで終わるのか

Products & technology News プロダクツ&テクノロジー
●黄身と白身が分かれた植物性卵
●Nestlé Health Science社、GLP- 1受容体作動薬使用者向けに栄養サポートプラットフォームを導入
●iHerb社、独自ブランドでGLP-1サポート市場に参入

Science News サイエンス
●「IPA World Congress + Probiota Americas」開催
●妊娠、授乳中のプレバイオティクス摂取は母子ともに腸の健康に重要
●プロバイオティクスはマラソンランナーの免疫細胞機能を増大する可能性
●コレステロール値低下では医師処方よりAI処方サプリメントのほうが有効である可能性
●グミタイプポストバイオティクスは小児の風邪症状の緩和に有効である可能性
●日本と韓国がオメガ3指数でトップ、中国とオーストラリアは平均以下

Company News 企業情報
●Danone社、売上好調の高たんぱく質商品に注力

Regulatory News 法規制
●EC、相互承認規則の実施についてサプリメント業界の意見を求める
●民主党支持者は共和党支持者よりも培養肉を支持

[今号のハイライト]オーストラリア、対中国輸出国トップの座の奪還に向けて

[2024/7/2] [nutraingredients-asia.com]

ヘルスサプリメントを中国へ最も多く輸出している国は米国だが、その地位を狙っているのがオーストラリアで、6月19日~21日に上海で開かれた世界最大規模の健康機能食品エキスポ「Healthplex Expo 2024」への参加をその足掛かりにしようとしている。

Complementary Medicines Australia(CMA)は、会員企業6社を引き連れて同エキスポに参加した。この6社は、Blackmores社、Homart社、Bluegum Pharmaceuticals社などのブランドおよび受託製造業者で、オーストラリアパビリオンのオープニングでCMAのJohn O’Doherty氏は「この参加をきっかけに、中国に対するトップ輸出国の座を取り戻すことを願う」と話した。

オーストラリアと米国は数年間、この地位を争っており、米国は2014~2017年、そして2021~2023年、トップの座を勝ち取っている。だがこの間も、オーストラリアからの輸出額は、2018年の6億6,000万ドルから2019年では7億3,000万ドル、2020年が9億2,600万ドルと、着実に増えている。CMAは、オーストラリアと中国との貿易関係は大きく、強くなっていることに自信を示した。

O’Doherty氏は「以前、オーストラリアのメーカーは、オーストラリアから商品をそのまま中国に送り、気に入ってもらうことを望んでいたが、中国からの関心をさらに引くためには、中国の消費者のための商品をデザインすることが大切だ。中国消費者のニーズに合わせることが第一である」と意見を述べた。例えば、Blackmores社とHomart社は、商品をまず中国で販売開始し、それを自国に紹介するというやり方を採用している。Blackmores社の関節や骨サポートに特化した「Ultra Move」などは、まず中国でデビューした。Homart社の「Liver Detox」や「Women Liver Protect」も今年春、中国で最初に販売開始されている。Homart社によると、これらの商品は消費者のフィードバックや、さまざまなチャネルで観察されたトレンド、さらにオンラインストアを通じて集められた情報に基づいて開発されたという。

オーストラリア商品の品質や安全性の高さへの自信は、中国におけるオーストラリアブランドだけでなく、受託製造の名も高めていると、O’Doherty氏は指摘する。大きな成功例がOEMで、海外業者がオーストラリアへやって来て商品を生産し、それらを持ち帰る輸出形態が伸びを見せている。オーストラリア内で受託製造を行うのは、製造基準が高いためである。

OEM(受託製造会社)であるBluegum Pharmaceuticals社のPradeep Jobanputra氏は「オーストラリア保健省薬品・医薬品行政局(TGA)は、高い品質基準やクリーンな環境を確保する厳しい規制で有名であり、これが中国で高い評価を得る理由でもある」と自信を見せた。

(会員向けニューズレター「GNGグローバルニュース2024年7月25日号」より抜粋)

 グローバルニュートリション研究会の会員企業の皆様は、会員ページで最新記事から過去10数年分のバックナンバーまですべての記事を読むことができます。

会員の方はこちら お問合せはこちら


グローバルニュートリション研究会とは?

世界中のニュートリションに関する情報の洪水の中から価値ある情報を厳選し、タイムリーに提供する、日本で唯一のサービスです。

単なる情報ではなく、これまで、弊社が関わった750以上のプロジェクトから得た経験や知見もお伝えしています。

ご多忙の皆様が、業界動向を短時間で把握できますよう、お役に立てることができましたら幸甚です。

グローバルニュートリション研究会について

 

The following two tabs change content below.
18年間の実務経験と20年間のコンサル経験を積み、38年間一貫して健康食品ビジネスに携わる。国内外750以上のプロジェクトを実施。「世界全体の中で日本を位置付け、自らのビジネスを正確に位置付ける」という「グローバルセンス」のもとに先行する欧米トレンドを取り入れたコンセプトメイキングに定評がある。世界各地にネットワークを築き上げ、情報活用サービス「グローバルニュートリション研究会」主宰。食品会社、化粧品会社、製薬会社の健康食品部門に対して、商品開発・マーケティング・海外進出などのコンサルティングを行っている。人が幸せに生きるためには健康が第一である。健康食品産業は「幸せ創造産業」である、という信念のもと、クライアントの成功を通じ、消費者に支持される業界を目指し、業界で働く人すべてが自分の仕事に誇りと自信をもてるようにしたいという想いから、業界健全化活動にも取り組んでいる。

最近の記事

CONTACT

  • TEL:03-5944-9813

お問合せフォーム

PAGE TOP