NNBマガジン2019年3月号:公衆衛生の専門家が消費者を混乱させる新たな方法を考案

今号では、消費者者を混乱させる表示システムである、として欧州の新たな

食品のラベル表示システム「Nutri-Score」を紹介しています。

 

Nutri-Scoreの目的は、消費者が食品を購入する際の選択条件として、

栄養学的側面も含めるように情報を提供することです。

Nutri-Scoreは、色分けによる表示システムで、深緑色がAランク(=良い)、

赤色がEランク(悪い)を示します。

負の影響がある栄養素、性の影響がある栄養素にそれぞれスコアを設定し、

不のポイントから正のポイントを引いた数を栄養スコアとします。

そのスコアからAE5段階のランクを付けます(詳しくはレポートをご覧

下さい)。

 

その結果、フライドポテトや糖質28%の子供向けシリアルがAランクに、プレーン

ヨーグルトはCランク、スモークサーモンはDランクとなりました。

 

同じようなラベル表示システムに、オーストラリア政府とニュージーランド政府が

共同で進める加工食品の栄養価(ヘルシーな食品かどうか)の基準を示す

Health Star Rating System」があります。

 

同制度は2014年に「消費者が加工食品を購入する際の健康的な商品の選択を

サポートする」目的で導入された任意の表示制度です。その加工食品が健的か

どうかについて星の数(0.55)で評価されており(星の数が多いほど健康価が高い)、

消費者は、ラベルに表示されている星の数を見ることによって、その食品が健康的か

どうかについて、簡単に他の商品と比較することができます。一般的に、星3つ以上

あると健康的な食品、という評価になるそうです。リスクとなる栄養素が少なく、身体に

良い栄養素が多い商品により多くの星が付くことになります。但し、星の数だけではなく

カロリー数(KJ)と飽和脂肪酸/糖分/塩分/栄養価の高い栄養素(食物繊維など)の

含有量を数字で明記することで、「星の数」が独り歩きしないように配慮しています。

 

20174月時点で、7,000以上の加工食品がHealth Star Rating Systemを活用して

いました。

 

Nutri-Scoreもランクが独り歩きしないような表示の工夫が求められます。

 

NNBは「食品」に良し悪しがあるのではなく、「食習慣」に良し悪しがある」と指摘して

います。我が国の「スマートミール認証制度」は「健康な食事・食環境」を評価する制度

です。単一の商品ではなく、「主食」「主菜」「副菜」のほか、牛乳・乳製品、果物の目安、

料理全体の目安も定められています(詳細はGNGニューズレター2018618

号をご覧ください)。機会が有れば、このスマートミール制度を海外にも紹介したいと

思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NNBマガジン3月号トピック

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●公衆衛生の専門家が消費者を混乱させる新たな方法を考案

●スペインのオリーブオイル論争が国民的議論に拍車をかける

●ロシアから米国まで 乳業会社がA2の成功に目を付ける

●また「飲料大手」がイノベーションが可能であることを示す

●「創造的破壊力のある」赤字経営のスナック企業に飛びついたUnilever

●悪化するケフィア市場と戦うパイオニア

●成長するアルコールフリー市場に乗るHopt Soda

●マヌカハニーが流行する理由

●アボカドスナックへの長い道のり

Kind Minis:楽しむことへの寛容さ

●ミレニアルの需要が冷凍食品への関心を呼び戻す

 

The following two tabs change content below.
18年間の実務経験と20年間のコンサル経験を積み、38年間一貫して健康食品ビジネスに携わる。国内外750以上のプロジェクトを実施。「世界全体の中で日本を位置付け、自らのビジネスを正確に位置付ける」という「グローバルセンス」のもとに先行する欧米トレンドを取り入れたコンセプトメイキングに定評がある。世界各地にネットワークを築き上げ、情報活用サービス「グローバルニュートリション研究会」主宰。食品会社、化粧品会社、製薬会社の健康食品部門に対して、商品開発・マーケティング・海外進出などのコンサルティングを行っている。人が幸せに生きるためには健康が第一である。健康食品産業は「幸せ創造産業」である、という信念のもと、クライアントの成功を通じ、消費者に支持される業界を目指し、業界で働く人すべてが自分の仕事に誇りと自信をもてるようにしたいという想いから、業界健全化活動にも取り組んでいる。

最近の記事

CONTACT

  • TEL:03-5944-9813

お問合せフォーム

PAGE TOP