こんにちは、GNG武田です。
NNB9月号では、プロバイオティクスの事例が2件取り上げられています。
10キートレンドの中でも強力なトレンドである「腸のウェルネス」の後押しもあるはずですが、ビジネスにおける競争は激化しています。
NNBでは、ターゲットコンシューマーの理論を次のように提唱しています。
テクノロジーコンシューマー:
商品に医療的ニーズを求める人々。健康状態に対処する技術を求め、プレミアム価格をいとわない。全体の約10%
ライフスタイルコンシューマー:
医療的ニーズはなく、ウェルネスの維持に興味がある。新ブランドを取り入れ、プレミアム価格を支払う。全体の20-30%
マスマーケットコンシューマー:
認知度が高く理解しやすいベネフィットに動かされる。医療的な響きのベネフィットにはあまり興味を示さない。
また、昨年の3月号では「マイクロバイオームのサイエンスを市場に成功するための5つのステップ」という論説が取り上げられていました。
その内容は、
1.サイエンスと市場双方のエキスパートになる
2.ベネフィットを体感させる
3.サイエンスの提供に最適な商品タイプを見つける
4.アジアと米国を狙う
5.コミュニケーション戦略
というものでした。
昨年3月時点では、
シンバイオティクスは、消費者の認知度はゼロの用語。
シンバイオティクスが消費者のロイヤリティを作り出すためには、「ベネフィットの体感」の付与に頼る必要があるだろう、と論じられていました。
また、プレバイオティクスとマイクロバイオームは、優れたベネフィット、サイエンスによる実証、認証されたヘルスクレームを有し、20年以上のマーケティングがあるにもかかわらず、プレバイオティクスという用語の認知度はたった10-12%でしかない。
マイクロバイオームはライフスタイルコンシューマーに訴求する言葉だが、メインストリームになるまでには、まだ10年はかかる、と論じられていました。
あれから1年半、この市場はどう変化、進化しているでしょうか?
(株)グローバルニュートリショングループ 武田 猛
【お知らせ】
毎月NNBマンスリーレポートのポイント解説セミナーをオンラインで開催しています。
NNBマンスリーレポートを定点観測することは、いち早くビジネスチャンスを見つけるための最適な方法だと思います。しかし、情報量が多く、じっくり読む時間のない方にとっては十分にご活用できないこともあるかと思います。
毎月定期的にみていくことで、10キートレンドもさら深く理解できるようになります。ご多忙の方も、60分で1ヶ月分のポイントをつかんで頂き、ご自身のビジネスにご活用頂ければ幸いです。
ご出席される方のご希望を少しでも多く取り入れるため、解説するトピックスは事前アンケートにて選定させて頂きます。
9月号11のトピックスから、ご希望されるトピックス5つ以内をお答えください。
ご希望の多い上位のトピックスから選択して解説させていただきます。
NNB9月号トピックスは以下の通りです。
①コンブチャはミレニアル世代と共に安定したニッチ市場を確立
②Beyond Meat:ライバルを犠牲にして売り上げ急増
③Oatlyの危険な戦略:天才か–それとも失敗への道か?
④Danoneがプラントベースヨーグルトの栄養ゲームを盛り上げる
⑤チキンのスナック化は「think different」へのリマインダー
⑥より厳しい市場で創造性を要求されるプロバイオティクス戦略
⑦コンブチャのパイオニアがカテゴリーの進化をリードする
⑧新しいベネフィットへのフォーカスがケフィアブランドの盛り返しを助ける
⑨マイクロバイオームサプリメントの急速な成長は、ヘルスクレームが不要であることを示す
⑩消費者重視の姿勢が失敗続きの大学スピンオフ企業を成功へ導く
⑪ミレニアル世代の女性をターゲットにした高たんぱく・低炭水化物のミートスナック
【会員限定 NNBマンスリーレポートポイント解説セミナー】10月15日開催
お申込みはこちら※GNG研究会会員企業様のみお申込みいただけます
【NNBマンスリーポイント解説セミナー 事前アンケート】10月10日締切
ご回答される方はこちら※GNG研究会会員企業様のみご回答いただけます
ご不明な点はGNG研究会事務局へお尋ねください。
この記事について
GNGでは、会員向けに英国発信の食品・栄養・健康分野の業界専門誌【NNBマガジン(New Nutrition Business)】を日本語に要約し、定期的にお届けしています(月1回)。
毎月、最新情報を「定点観測」することで、ブランド戦略、マーケット分析、法規制、新技術に関する世界の動向を素早くつかむことができます。
本日配信したNNBマガジンでは、大きなベネフィットはクリーンラベルにも勝る、パンデミックの年に消費者が求めたのは、酒類、エナジー、罪悪感なく食べられるもの、米国人の最重要リストの上位は、たんぱく質、より多くの植物、より少ない糖質 などを取り上げています。
この記事では、その会員向けマガジンの一部を抜粋してご紹介させていただきます。
■NNB(New Nutrition Business)9月号 トピックス
今回、会員向けにお届けしたNNB日本語要約版のタイトルは以下の通りです:
●コンブチャはミレニアル世代と共に安定したニッチ市場を確立
● Beyond Meat:ライバルを犠牲にして売り上げ急増
●Oatlyの危険な戦略:天才か–それとも失敗への道か?
● Danoneがプラントベースヨーグルトの栄養ゲームを盛り上げる
● チキンのスナック化は「think different」へのリマインダー
●より厳しい市場で創造性を要求されるプロバイオティクス戦略
●コンブチャのパイオニアがカテゴリーの進化をリードする
●新しいベネフィットへのフォーカスがケフィアブランドの盛り返しを助ける
●マイクロバイオームサプリメントの急速な成長は、ヘルスクレームが不要であることを示す
●消費者重視の姿勢が失敗続きの大学スピンオフ企業を成功へ導く
●ミレニアル世代の女性をターゲットにした高たんぱく・低炭水化物のミートスナック
グローバルニュートリション研究会の会員企業の皆様は、会員ページで最新記事から過去10数年分のバックナンバーまですべての記事を読むことができます。
[今号のハイライト]
より厳しい市場で創造性を要求されるプロバイオティクス戦略
製品開発に従事している人達は常に新製品がプロバイオティクスの特徴を持っているかどうか注目している。つまり科学研究者らはプロバイオティクスのベネフィットに関する知識体系を常に広げようとしているのだ。
しかしながら、今月号の複数のケーススタディで示されているように、プロバイオティクスで成功することはたやすくない。
消費者はすでにプロバイオティクスの選択肢が過剰に提供され、企業はプロバイオティクス成分もしくは消費者向けの最終製品を売り出す場合のどちらでも、今や科学よりもマーケティングの創造性がより重要になっている。
(会員向けニューズレター「NNBマガジン2021年9月号」日本語要約版より抜粋)
【NNB(New Nutrition Business)】とは
「NNB(New Nutrition Business)」とは、食品・栄養・健康の分野で読者の75%が企業の経営トップである、英国発信の業界専門誌です。
ブランド戦略、マーケット分析、法規制、新技術に関する世界の動向を、日本語の要約付きでお届けしています(月1回、11月&12月は「10キートレンド」として合併号を発行)。
NNBを日本語で読めるのは、弊社が主宰するグローバルニュートリション研究会だけ。
会員は、過去10数年分のバックナンバーを英語と日本語の両方で入手可能です。
*株式会社グローバルニュートリショングループは、New Nutrition Businessの日本におけるパートナー企業です。
※ グローバルニュートリション研究会とは?
世界中のニュートリションに関する情報の洪水の中から価値ある情報を厳選し、タイムリーに提供する、日本で唯一のサービスです。
単なる情報ではなく、これまで、弊社が関わった600以上のプロジェクトから得た経験や知見もお伝えしています。
ご多忙の皆様が、業界動向を短時間で把握できますよう、お役に立てることができましたら幸甚です。
最新記事 by 武田 猛(たけだ たけし) (全て見る)
- 機能性表示食品の届出制度変更、ポイント解説|ウェルネスフード・ワールド第116回 - 2024年10月21日
- サプリメントの定義、存在意義は?|ウェルネスフード・ワールド第115回 - 2024年7月22日
- Nestléの成長戦略|ウェルネスフード・ワールド第114回 - 2024年6月20日