こんにちは、GNG有松です。
今号のニューズレターで掲載している海外ニュース12本のうち、特に次の5本のトピックが興味深かったので、ご紹介します。
【1】健康機能を付加したお菓子に欠かせない5つの注目成分
スイーツ市場は“おいしい+健康”の時代へ。クレアチンやアダプトゲン、プロバイオティクス、高たんぱく質、抗酸化成分など、消費者の注目を集める機能性成分が次々にお菓子に取り入れられています。
【2】廃棄されるチェリーから機能性食品素材が誕生
英国の研究チームが、廃棄されるチェリーをアップサイクルし、サプリメント原料として利用可能なパルプ粉末を開発しました。この粉末は、抗酸化作用を持つアントシアニンを豊富に含み、年齢関連疾患に対する保護的効果も示唆されています。持続可能な農業にも貢献する、食品ロスの削減に向けた取り組みです。
【3】ミートスナックブランド「Singing Pastures」が成長
Singing Pasturesは、放牧で育てられた豚やグラスフェッド牛を用いた高品質なミートスティックを展開し、新たな消費者層を開拓しています。従来の男性的なイメージを払拭し、女性を含む幅広い層をターゲットに「ウェルネススナック」として位置づけ、売上を大きく伸ばしています。
【4】Kraft Heinz社、2社に分割へ
食品大手Kraft Heinz社が、グローバル市場向け(北米を除く)と北米市場向けに事業を分割する再編計画を発表しました。この分割は2026年後半に完了予定です。ブランド戦略を明確化し、長期的な株主価値の向上を目指すものとして業界で注目されています。
【5】英国、16歳未満へのエナジードリンク販売禁止を検討
若年層の睡眠障害や集中力低下への懸念を背景に、英国政府が販売規制を検討中。市場規模拡大が続く一方で、健康リスクへの対応が政策課題となっています。
このほかにも「プロバイオティクスの新技術」「パプリカ抽出物が持久力と認知機能をサポートする可能性」「葉酸とエピジェネティック老化の関連」などといったテーマも取り上げています。
この記事について
GNGでは、会員向けに世界各国の健康・食・栄養に関するニュースをセレクトし、日本語に要約したものを月に2回、ニューズレター「GNGグローバルニュース」として配信しています。

この記事では、その会員向けニューズレターの一部を抜粋してご紹介させていただきます。
……グローバルニュートリション研究会 会員企業様は、会員サイトにて、すべての記事をお読みいただけます。
■GNGグローバルニュース 2025年9月11日号 トピックス
Market News
●健康機能を付加したお菓子に欠かせない5つの注目成分
Products & technology News
●「捨てるところを宝に」:チェリー廃棄物のアップサイクルで機能性食品素材を発見
●Singing Pastures、ミートスナックで新たな消費者層を開拓
Science News
●エンドウ豆たんぱく質によるマイクロカプセル化でプロバイオティクスの生存率が向上
●パプリカ抽出物が持久力と認知機能をサポートする可能性
●血清葉酸濃度が高いとエピジェネティック老化の進行が遅い可能性
●Levagen+(PEA)、腸内機能と代謝経路に作用する可能性を示唆
●加水分解クルクミンの筋肉回復への影響は用量依存的である可能性
Company News
●Kraft Heinz社、2つの上場企業へ分割—グローバル事業と北米事業に特化
Regulatory News
●リスクに見合った規制を—過剰な基準が業界の競争と革新を阻害か
●中国SAMR、新たな保健食品規制で安全・安定性の報告強化へ
●英国政府、16歳未満へのエナジードリンク販売禁止を検討
[今号のハイライト]健康機能を付加したお菓子に欠かせない5つの注目成分|GNGグローバルニュース2025年9月11日号
健康志向が強まる中、単なるスイーツではない「機能性お菓子」の市場が急成長している。特に以下の5つの成分が、消費者からの注目を集めている。
1. クレアチン
筋細胞に自然に存在し、高強度運動時のエネルギー生成を支援。筋肉増強や認知機能の向上、血糖バランスへの効果が示唆されており、2025年には機能性スイーツ市場を牽引する成分となっている。
2. アダプトゲン
ストレス緩和に寄与するとされるハーブ・キノコなど。アシュワガンダ、ジンセン(アジア・アメリカ)、ロディオラ、レイシなどが代表的で、現代人のメンタルや身体のバランス回復を支える成分として脚光を浴びている。
3. プレ・プロバイオティクス
腸の健康を重視するトレンドにより、プレバイオティクス(例:フルクトオリゴ糖、イヌリン、ガラクトオリゴ糖)やプロバイオティクス(例:ラクトバチルス属など)が機能性お菓子に広く採用されている。
4. たんぱく質
高たんぱくスイーツ市場は拡大中で、Mars社、Nestlé社、Mondelēz社などが高たんぱくチョコレートやお菓子を展開している。筋肉回復やエネルギー補給を目的とした消費者のニーズに応えている。
5. 抗酸化成分
フリーラジカルによる細胞ダメージや老化リスクに対応する抗酸化成分も人気。ベリー類やナッツ、ダークチョコレートなどに含まれる栄養素が、味わいと機能性の両立を実現する要として注目されている。
出典
NutraIngredients(2025年8月28日)
https://www.nutraingredients.com/Article/2025/08/28/top-5-functional-confectionery-ingredients/?utm_source=newsletter_daily&utm_medium=email&utm_campaign=29-Aug-2025&cid=DM1231203&bid=780044087
(会員向けニューズレター「GNGグローバルニュース2025年9月11日号」より抜粋)
グローバルニュートリション研究会の会員企業の皆様は、会員ページで最新記事から過去10数年分のバックナンバーまですべての記事を読むことができます。
グローバルニュートリション研究会とは?
世界中のニュートリションに関する情報の洪水の中から価値ある情報を厳選し、タイムリーに提供する、日本で唯一のサービスです。
単なる情報ではなく、これまで、弊社が関わった800以上のプロジェクトから得た経験や知見もお伝えしています。
ご多忙の皆様が、業界動向を短時間で把握できますよう、お役に立てることができましたら幸甚です。