Danone社のCEOはプラントベースのリターンに対する投資家の焦りの犠牲者か?、ほか|NNBマンスリーレポート2021年5月号

こんにちは、GNGの武田です。
NNB5月号日本語要約版をお送り致します。
先月はNestlé社のケーススタディを基に、Nestle社M&A戦略についてポイント解説セミナーで深堀をしてみました。
ご参加いただいた方にも楽しんで頂けたようで、アンケートでも嬉しいフィードバックを頂きました。

今号は、プラントミルクビジネスに関連してDanone社のケースが2つ取り上げられています。
プラントミルクを始めとするプラントフードビジネスは、傍から見るほど魅力的ではないことは、これまでNNBでも度々報じられてきましたが、DanoneのようなニュートリションビジネスにおけるエクセレントカンパニーにおいてCEOの退任という事態が起こっています。

1日にお送りしたGNGニューズレターのご案内でもお伝えした通り、Danone社は、Access to Nutrition Index™ Global Index 2018においてNestlé、Unileverに次いで第3位となっています。
一方、Oatlyのように、赤字を出しながらも成長を目指す企業もあり、プラントフードビジネスの将来を予測するのに骨が折れます。

今号では、プラントベースの事例が多く取り上げられていますので、プラントフードビジネスを、立ち止まって考えてみる良い機会になるのではと思います。

また、消費者ケーススタディでは、IFIC(International Food Information Council:国際食品情報評議会)が実施した「プラントベースプロテインに関する消費者の光景と購買行動」という調査結果について述べています。多くの方が「えっ」と思われるのではないでしょうか。

そして、科学志向のマイクロバイオームのベンチャー企業であるOptibiotix社のケーススタディからは、科学とビジネスのあり方について多くの示唆が得られます。
昨年3月にNNBから発刊された” Seven Healthy Habits for Commercialising Microbiome Science”(マイクロバイオーム科学を商品化するための 7 つの健康習慣)では、成功すべき7つの戦略が示されています。

1.Strive to become expert in both science and markets
 科学と市場の両方の専門家になるよう努める

2.Help the consumer feel the benefit
 消費者にメリットを感じてもらう

3.Find the best product type to deliver your science
 科学を提供するのに最適な製品タイプを見つける

4.Asia and America are the place to be
 アジアとアメリカはあるべき場所

5.Give retail strategy as much thought as you give to science
 科学と同じように、小売り戦略を考える

6.Don’t treat health claims as ‘the answer’
 健康強調表示を「答え」として扱わない

7.Invest in a communications strategy
 コミュニケーション戦略に投資する

ご興味がある方は、是非ご一読ください。

18日(金)のポイント解説セミナーでは、
・Danoneの近年の戦略レビュー
・プラントベースフードビジネスのレビュー
・マイクロバイオーム 7つの戦略
について、武田の視点を交えてご紹介したいと思います。

再来週は、Natural Products Expo Virtual報告会NNBポイント解説セミナーと目一杯情報を発信していきます。
ご多忙のこととは思いますが、是非お時間をお作り頂き、ご参加ください。

(株)グローバルニュートリショングループ 武田 猛

【お知らせ】

毎月NNBマンスリーレポートのポイント解説セミナーオンライン開催しています。

NNBマンスリーレポートを定点観測することは、いち早くビジネスチャンスを見つけるための最適な方法だと思います。しかし、情報量が多く、じっくり読む時間のない方にとっては十分にご活用できないこともあるかと思います。

毎月定期的にみていくことで、10キートレンドもさら深く理解できるようになります。ご多忙の方も、60分1ヶ月分のポイントをつかんで頂き、ご自身のビジネスにご活用頂ければ幸いです。

【会員限定】無料オンラインセミナーの詳細はこちら(GNG研究会会員企業の方のみ申し込みできます)

ご不明な点はGNG研究会事務局へお尋ねください。

この記事について

GNGでは、会員向けに英国発信の食品・栄養・健康分野の業界専門誌【NNBマガジン(New Nutrition Business)】を日本語に要約し、定期的にお届けしています(月1回)。

毎月、最新情報を「定点観測」することで、ブランド戦略、マーケット分析、法規制、新技術に関する世界の動向を素早くつかむことができます。

本日配信したNNBマガジンでは、成功を収めたプロテイン戦略とは? 、ビタミンDは免疫戦略で大きく差をつける? などを取り上げています。

この記事では、その会員向けマガジンの一部を抜粋してご紹介させていただきます。

■NNB(New Nutrition Business)5月号  トピックス

今回、会員向けにお届けしたNNB日本語要約版のタイトルは以下の通りです:

●売上アップするも損失もアップ
●Danone社のCEOはプラントベースのリターンに対する投資家の焦りの犠牲者か?
●あなたの成功はどのタイプ?
●マイクロバイオームのメガ級な挑戦?
●Mondelez社のSnackFutures:食品大手は小さく動く
●最も売れているプロテインバーがアイスバーカテゴリーに進出
●Danoneはサステナビリティと来歴をプラントベースブランドの中心に
●ミートチップスは塩味のスナックカテゴリーを混乱させる
●「驚異的な」ビタミンCがカカドゥプラムの プレミアム市場で勝利する
●味とナチュラルさがたんぱく質を推進し続ける

グローバルニュートリション研究会の会員企業の皆様は、会員ページで最新記事から過去10数年分のバックナンバーまですべての記事を読むことができます。

会員の方はこちら お問合せはこちら

[今号のハイライト]

 

Danone社のCEOはプラントベースのリターンに対する投資家の焦りの犠牲者か?

Danone社CEOのEmmanuel Faber氏が、投資家によって首を切られたことに対し、少し気の毒に思わざるを得ないだろう。同氏が行った非常に困難な仕事とは、Danone社のプラントベース事業に対する成長戦略を実行することであり、それは目覚ましい進展を遂げていた。しかし、利益および売上増の必要性や、一方で、売上を伸ばすためにはいくらでも資金を使う競合他社と対決することにより、同氏の任務はより複雑なものになった。

(会員向けニューズレター「NNBマガジン2021年5月号」日本語要約版より抜粋)

【NNB(New Nutrition Business)】とは

NNB(New Nutrition Business)」とは、食品・栄養・健康の分野で読者の75%が企業の経営トップである、英国発信の業界専門誌です。

ブランド戦略、マーケット分析、法規制、新技術に関する世界の動向を、日本語の要約付きでお届けしています(月1回、11月&12月は「10キートレンド」として合併号を発行)。

NNBを日本語で読めるのは、弊社が主宰するグローバルニュートリション研究会だけ

会員は、過去10数年分のバックナンバーを英語と日本語の両方で入手可能です。

*株式会社グローバルニュートリショングループは、New Nutrition Businessの日本におけるパートナー企業です。

※ グローバルニュートリション研究会とは?

世界中のニュートリションに関する情報の洪水の中から価値ある情報を厳選し、タイムリーに提供する、日本で唯一のサービスです。

単なる情報ではなく、これまで、弊社が関わった600以上のプロジェクトから得た経験や知見もお伝えしています。

ご多忙の皆様が、業界動向を短時間で把握できますよう、お役に立てることができましたら幸甚です。

会員の方はこちら お問合せはこちら

The following two tabs change content below.
18年間の実務経験と20年間のコンサル経験を積み、38年間一貫して健康食品ビジネスに携わる。国内外750以上のプロジェクトを実施。「世界全体の中で日本を位置付け、自らのビジネスを正確に位置付ける」という「グローバルセンス」のもとに先行する欧米トレンドを取り入れたコンセプトメイキングに定評がある。世界各地にネットワークを築き上げ、情報活用サービス「グローバルニュートリション研究会」主宰。食品会社、化粧品会社、製薬会社の健康食品部門に対して、商品開発・マーケティング・海外進出などのコンサルティングを行っている。人が幸せに生きるためには健康が第一である。健康食品産業は「幸せ創造産業」である、という信念のもと、クライアントの成功を通じ、消費者に支持される業界を目指し、業界で働く人すべてが自分の仕事に誇りと自信をもてるようにしたいという想いから、業界健全化活動にも取り組んでいる。

最近の記事

CONTACT

  • TEL:03-5944-9813

お問合せフォーム

PAGE TOP