採用情報

グローバルニュートリショングループ

採用情報

GNGでの働き方

  1. TOP
  2. GNGでの働き方

こんな労働環境・勤務条件です

一日の働き方イメージ

8:45頃
出社

始業前に社員が順番でオフィスの掃除を行います。
事前の申請で在宅勤務も可能です。

9:00
始業

メールチェック
前日にクライアントや海外のパートナーから送られてきた連絡や質問などに回答します。
進行中のプロジェクトについての確認事項や不明点など確認します。

13:00
お昼休憩

お昼ご飯は社内で食べる事もあれば、社員同士で外食することも。11時~14時の間で休憩を取るようにします。

14:00
午後業務
開始

プロジェクトの資料作成(市場調査、海外レギュレーション調査など)クライアントとのオンラインでの打ち合わせ、クライアント先へ訪問など。資料作成をしながらクライアントからの質問や打ち合わせのスケジュール調整などを行います。

18:00
業務終了

一日の業務を業務日報で報告後、帰宅となります。

社員インタビュー

アシスタントコンサルタント
有松 志寿子 さん

大手保険会社での営業職を経て、2022年にGNGに入社。
現在はアシスタントコンサルタントとして活躍中。

01

入社を決めたポイント

語学を使って業務が行える、という事で興味を持ったのがきっかけでした。

そこから実際に面接を受けて会社としての方針や理念、こういうのを目指しています、というのを説明いただいて、そこに共感できたのが大きかったですね。

転職活動の中で、他の会社でも面接を受けましたが、私自身の事を聞かれる事は多くても、会社から会社自体の説明をされる事が少なかったので、とても良い印象を持ちました。給料についてもキャリアパスに基づいて、「この段階までいくとこれくらい」という説明を、具体的に数字で教えてくれたというのもポイントでした。

02

業務内容について

入社時は、マーケティングサポートとして入社しました。
1年弱、マーケティングサポートで業務を覚えてから、リサーチ(アシスタントコンサルタント)に携わるようになりましたが、当初から業務を一通り覚えてからリサーチの方に、という話をしてもらっていたので、そこはスムーズでした。

現在は海外調査、海外の規制、レギュレーションの調査などが中心ですね。
例えば海外の企業が日本でその商品を売りたいです、となった場合のその商品のラベルのチェックや成分の調査などを行います。さらに、日本の会社が海外に進出したいと言った場合の、海外での規制の調査などで、クライアントをアシストしています。

03

業務について感じる事はありますか?

身の周りには食品はいっぱいありますし、健康食品などにも興味はあるけれど、この業界自体が初めてだったので、仕事に直結するような知識が何もないっていうのはちょっと不安ではありました。

実際にリサーチをはじめた時、基本的にわからないことが多く、特に規制関連では言葉1つがわからないだけで先に進めない。その言葉1つを調べるので、1日が終わったりしてしまい、時間との戦いになってしまったりもします。

ですが、自分が理解できない事を、自分で問い合わせて一つずつ解決し、結果に繋げていくのはとても達成感がありますね。

基本的には1人で進める作業ですが、チームのサポートもありつつ、それを積み重ねていくうちに、クライアントの言ってることが理解できるようになります。成長を実感できるのもモチベーションに繋がりますね。

04

どんな方がこの仕事に向いていると思いますか?

何かを調査する事や、根気強く突き詰めていろんなことを知りたいっていう人はとても向いてると思います。もちろん、食品に興味があるというのは前提ですね。プロジェクトによって内容が毎回違うので、毎回しっかりと調査をする必要があります。

調査の中で「ちょっとこれも知っておきたいな」と興味を持って派生して、自ら調べるというのも大事だと思っています。資料は豊富に揃っているので、それができる環境でもありますからね。

例えば、またこういう同じような内容が来たら、次はもうちょっとわかるように今のうちに少し調べておこうかな、とかそういった心構えがクライアントの満足度に繋がると思います。

あと、コミュニケーションの能力は必要かと思います。社内・社外問わずコミュニケーションを取る中で、色々なアイデアを出してくれる人がいると、私的にはありがたいかなと思います。

リサーチするにあたって、海外のパートナーから言われたことをやるのは誰でもできる事だとは思うのですが、プラスアルファこういうのもあった方がいいんじゃない?とか、もう少し調べた方がいいんじゃないかとか、そういった別の角度、別の見方が加えられる環境づくりができたらいいなと思っていますので。

05

未来のメンバーに一言

私自身が転職するまで規模が大きい会社にずっと勤めていた経験上、大企業に勤めていると、一人の業務の成果は本当に一部。大きな業績の中のほんの少しなんです。

ですが、私たちの規模ですと、自分の成したことがそのまま会社の成果に直結してて、上司にもそれが直接伝わる、というのが自分の仕事のやりがいにはつながると思います。本当に仕事してる実感が欲しい人や、本当にやりがいを求めてる人に、是非私たちと一緒に働いていただきたいですね。

よくある質問

Q:休日出勤はありますか?

A:基本的に休日出勤はありませんが、やむを得ず必要となった場合は事前に申請してください。また、休日出勤をした場合は振替休日が発生します。

Q:残業はどのくらいありますか?

A:アシスタントコンサルタントの場合、定額残業手当(45時間分)が給与に含まれる体系となっていますが、20:00以降の残業禁止+休日出勤原則禁止としていますので、合計45時間以上になることはありません。
マーケティングサポートの場合は、原則残業なしですので可能な限り定時で退勤いただきます。

Q:業界が未経験でも大丈夫ですか?

A:食品や栄養業界の経験は必須ではありません。必要な知識は日々の業務の中で自然に身についていきます。
前職で身につけたスキルや知識を活かし、それをどう業務に繋げていくかが重要であると考えています。

Q:昇給のタイミングはいつですか?

A:当社が定めるキャリアパスに基づいて、等級が上がった後の4月に年俸が改定されます。

Q:必須の資格やスキルはありますか?

A:ビジネス英語レベルが必須です。目安はTOEIC800点以上/英検準1級以上、またはいずれかに匹敵する英語力です。

Message

私たちの使命は、ウェルネスフード業界の発展を牽引し、世界の人々のウェルビーイング社会を創造することです。グローバルな視点を広め、選ばれ続ける商品や価値あるサービスを提供し、業界で働く人々の誇りとやりがいを高めていきます。

同時に、私たちは「思いやり」「誠実さ」「感謝の心」を大切にする姿勢が、人としての豊かさにつながると考えています。そうした価値観を共有する仲間がいるからこそ、仕事の中で信頼を築き、お客さまに喜びと感動を届けることができます。その積み重ねが社会への貢献となり、業界の健全な発展を支えていきます。

さらに、私たちは次のビジョンを掲げています。

1.企業文化
「心のバケツ理論」を実践し、感謝と温かさに満ちた明るい職場をつくる。
2.教育体制
常に自己成長を続けられる教育環境を整え、社員が磨き続けられる場を提供する。
3.お客さまとの関係
社員一人ひとりが「最も信頼されるアドバイザー」としてお客様の挑戦を支える。
4.組織体制
サッカー型のチームワークを築き、職場そのものがウェルビーイングを実感できる場となる。
5.ブランディング
『業界の良心』として信頼され、ウェルネスフード業界で卓越した存在となる。

私たちが目指すのは、社員一人ひとりが挑戦を通じてやりがいを実感できる会社であり、そこから生まれる価値でクライアントの成功を支え、食と健康の未来を共に創りあげる存在です。

代表・武田 猛

ぜひ私たちと共に
チャレンジできる方の
応募をお待ちしています

募集職種

募集職種

アシスタントコンサルタント

国内外の食と健康ビジネスの最前線をリサーチし、
提案と発信につなげるポジションです。

詳細はこちら

マーケティングサポート

チーム全体の提案活動や情報発信が
スムーズに進むように
柔軟にサポートするポジションです。

詳細はこちら
ENTRY